生徒の顔を見て、表情を読み取り、気持ちを伝える。
指導の原点は『対面』です。
笑えるほど当たり前のことですが、いつしかこのことが当たり前ではなくなってしまいました。
「自立学習」という名のもとに、映像やパソコンが指導を行なっています。
映像やパソコンは、生徒の表情を読み取ってくれるのでしょうか?
表情の変化に対応してくれるのでしょうか?
技術の進歩を否定する気は毛頭ありません。
クレアカでも、希望される方には、学習効率を上げるために映像授業も用意してあります。
しかし、メインは『対面』です。
ほめて、叱って。励まして、人と人との触れ合いにこだわっていきます。